366件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-14 令和5年総務企画委員会 本文 開催日: 2023-03-14

次に、広報は昨年8月から9月末まで、名古屋駅をはじめ利用者の多い4駅でデジタルサイネージ広告掲出したほか、申請期限の延長に合わせて、12月と本年2月に広報あいちによる新聞広報などを行った。  また、市町村への支援として、昨年8月にウェブ会議を開催し、交付率が高い団体取組を共有したほか、郵便局への申請サポートの委託について日本郵便株式会社と調整し、7団体郵便局での申請サポートを実施した。  

愛知県議会 2023-03-13 令和5年総務企画委員会 本文 開催日: 2023-03-13

年度も現役の女性消防団員ラジオ番組に出演して、消防団魅力ややりがいについて語ってもらったほか、名古屋駅やイオンなどのショッピングセンターで、デジタルサイネージによる女性消防団員を起用した消防団PR動画を流すなどの取組を実施した。  さらに、市町村が実施するイベント等での女性や若者などへの加入促進のための事業に対して補助金を交付し、市町村における加入促進支援をしている。  

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月08日-01号

一部取り外しが必要になってくるものもありますので、そういったことや県下の犯罪情勢を勘案しながら、あるいは今回お願いをしておりますデジタルサイネージ音声等の装置といった状況を踏まえながら、その都度防犯カメラの設置について検討していくことになろうかと思います。 ◎今井 交通規制課長  ゾーン30につきましては、県内に39か所ございます。今回新しくゾーンを設けるような予定はございません。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年建設委員会( 2月 3日)

工事中はここを閉鎖するんですけれども、せっかく設計データがありますので、来園者の方にこんなのができるんですよとデジタルサイネージとかで見てもらって、できる前からイメージしてもらって楽しみにしてもらうことも今は考えております。 ○(大西誠委員) 私も先般動物園へ行って、3Dでここがこうなると分かりました。旭山動物園が大きな契機になって、やはりあれから全国動物園観光地になっています。

山口県議会 2023-01-19 03月10日-07号

このほか、農業関係では、O 豚熱発生に伴うジビエ利用への支援についてO やまぐち農林漁業ステキ女子確保対策についてO 鳥獣被害対策捕獲方法についてO 県産農林水産物のさらなる需要拡大についてO やまぐち旬彩の宿の認知度向上についてO きらら博記念公園拠点とした活力創出における農林水産部取組についてO デジタルサイネージ活用状況についてO ぶちうま!

福井県議会 2022-12-07 令和4年第424回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-12-07

駅構内では、恐竜頭骨のレプリカ、恐竜博士のベンチ、巨大パネルなどが設置され、山手線などのホーム階段ポスターや通路のデジタルサイネージ福井情報など、至るところで福井に触れられるようになっていて、単独自治体による東京駅でのキャンペーンとしては過去最大規模ということでした。特に、福井物産フェアの人気が高く、同じ場所で実施された過去の物産展と比べても売上げが多いと、JR東日本の方からお聞きしました。

福岡県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日) 本文

このほか県のホームページやSNS、主要駅や繁華街大型ショッピングモール等デジタルサイネージ、市町村広報媒体などを活用し、備蓄の呼びかけを行っているところでございます。また、検査キットにつきましては、研究用ではなく、国が承認いたしました医療用もしくは一般用を使用いただくよう注意喚起を行っております。

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)−12月06日-01号

県庁に来た方に広く周知するために、県庁1階のホール県民駐車場待合所、32階のホールにおいて、ぐんま男女共同参画センターで展示を行っているということを、デジタルサイネージPRを行った。今年度群馬会館でパープルライトアップを行い、それと合わせて、女性活躍を応援している、ぐんま女性活躍応援団に運動の協力依頼を行い、ポスターチラシ掲示社員向け周知啓発への協力を働きかけた。

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

さらに、本年度は、事業の内容や必要性などをPRする動画を新たに作成し、ウエブサイトやデジタルサイネージを活用した効果的な情報発信を行うことにより、事業の一層の周知を図ってまいります。  最後に、森林総合研究所芝生広場機能回復についてです。  リニア中央新幹線の本線が横断する森林総合研究所芝生広場につきましては、現在地で機能回復を図る旨の協定書を昨年六月にJR東海と締結しました。  

岐阜県議会 2022-12-01 12月07日-02号

加えて、新庁舎においてデジタルサイネージを通じて返礼品を紹介するなど、新庁舎を活用したPRも検討してまいります。 また、デジタル技術を活用した取組として、既存サイトとの広告契約により返礼品を提出するサイト数を増やすなど、全国皆様に応援していただけるための情報発信を強化してまいります。 ○副議長(加藤大博君) 環境生活部長 渡辺正信君。    

佐賀県議会 2022-11-16 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年11月16日

広報啓発活動としましては、事件認知時の報道機関への発表やSNS等でのタイムリーな情報発信、また、交番駐在所の警察官による巡回連絡広報誌での注意喚起被害発生状況の分析に基づきます各世代層に応じた幅広い防犯の呼びかけ、知事部局と連携しましたテレビCM商業施設に設置されたデジタルサイネージでの広報などを実施しているところでございます。  

富山県議会 2022-11-15 令和4年総合交通特別委員会 開催日: 2022-11-15

県立中央病院について、当初予算で、中央病院のロビーにデジタルサイネージを設置することを目標にして、あそこの場所で、デジタルサイネージでとやまロケーションシステムの案内をするということで予算が成立しております。この間、私、何度か質疑して、有田課長からは急ぎますと、雪が降る前には何とかしたいと、こういう答弁でした。